川上白玉饅頭食べ比べ。

2016年04月19日

熊本地震。

いまだ余震が続いていますね。

昨夜は緊急地震警報なしにガッツリ揺れたんでかなりびっくり。

避難グッズの準備。

お家の地震対策はいずれにしても必須です。






さて、

アタシの大好きな川上の白玉饅頭。

おもに3店舗あります。

本家ときわ家。

元祖吉野屋。

本家池の家。



どこの白玉饅頭も大好き。

でも正直どこのがどうなのだろう・・・?

そんな思いでモヤモヤしてたので、

白玉饅頭食べ比べしてみました。




白玉饅頭食べ比べ

1番小さいパックをそれぞれ購入しました。

ときわ家・・・5個入り 375円

吉野屋・・・6個入り 454円

池の家・・・6個入り 421円



川上白玉饅頭

ビジュアル的には

ときわ家は少し大きめで色も真っ白ではないです。

吉野屋、池の家は白くて高さがあります。





そしてあんこ。


白玉饅頭 ときわ家 吉野屋 池の家

こうやってみるとだいぶん色が違いますね!

こんなにも違うとは!




さ、食べましょう。




〇ときわ家〇
唯一、お餅に塩分を感じました。
甘さ控えめでなめらかなこしあんとの相性が抜群です。
これ、元祖塩スイーツじゃないの!?
うまい!


〇吉野屋〇
お餅が1番柔らかい!餅米の風味が豊かで
あんこはときわ家さんよりわずかに甘め。
それでも何個も食べられる仕様です。
うまい!


〇池の家〇
吉野屋さんよりお餅が厚めでプリッとしてます。
あんこは3つの中で1番甘い感じがしましたけど
それでもあっさりと食べられます。
うまい!





【結果】
みんな違って みんないい。




食べ比べ、オススメです★



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀県情報へ にほんブログ村 写真ブログへ 人気ブログランキングへ くる天 人気ブログランキング 無料アクセス解析 携帯アクセス解析
同じカテゴリー(佐賀県)の記事画像
なばば。
不思議で美味「サブリナ」
卜伝ラーメン。@佐賀市鍋島
ビーフ食堂。~神のハンバーグ~
トンボ帰り。
佐賀県1万人の乾杯プロジェクト!
同じカテゴリー(佐賀県)の記事
 ここにいるよ。 (2020-10-07 01:08)
 なばば。 (2017-03-22 09:05)
 不思議で美味「サブリナ」 (2017-01-22 12:25)
 卜伝ラーメン。@佐賀市鍋島 (2017-01-19 09:15)
 ビーフ食堂。~神のハンバーグ~ (2016-10-20 08:55)
 トンボ帰り。 (2016-10-18 08:55)

Posted by 純30 at 08:55│Comments(0)佐賀県
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。