亡き父と天衝舞浮立

2011年10月05日

昨晩亡き父の夢を見ました。


五穀豊饒を願い、毎年秋に奉納される「天衝舞浮立」


夢の中で、父はそれはそれは見事に舞っていました。


亡き父と天衝舞浮立






アタシが幼少の頃、父はこの大役をおおせ付かり


小柄な身体ながら勇壮な舞を毎年披露していました。

ところがある日、父は蜂の巣退治していて


逆に蜂に追い掛けられ、ちょっと高めの公民館の屋根から飛び降り


足を骨折してしまい、翌年から降板&ゲームオーバーとなりました。


なにやってんのщ(▼口▼щ)!!





時代はかわり、現在は弟が継承しています。


県内各地で行われています天衝舞浮立ですが


頭につける角みたいな月みたいなやつ(名前ぐらい知っとけ)を


首の力だけで天高く振り回し

土を蹴上げながら舞う迫力たるや


天衝舞で有名な市川地区の舞に勝るとも劣らないものだと思っています。



佐賀市富士町杉山地区の天衝舞は以下のとおりです。





日時:10月15日(土)

14:00打ち出し

場所:白石神社

(美しい紅葉が有名)




富士町古湯交差点から左折、約6キロほど山道を車で走り




「あれ?なんか気圧で耳遠くなってきたー。」


と思ったらあらまあ杉山到着です。


(ちなみにジモティなので耳遠くなりません)





ていうかさっきの写真、よく見たら


じいちゃん写ってました!


亡き父と天衝舞浮立




かわいい。





亡き父と天衝舞浮立


オジンガーに似ていてかわいい。


かわいすぎて泣く系。





純30ツイッター



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀県情報へ にほんブログ村 写真ブログへ 人気ブログランキングへ くる天 人気ブログランキング 無料アクセス解析 携帯アクセス解析
同じカテゴリー(富士町のステキ)の記事画像
老舗旅館 東京家。
勇気の半ズボン!
幻の鶏もも☆
キンキンに冷えてます!
湯招花。
実家に帰っています。
同じカテゴリー(富士町のステキ)の記事
 老舗旅館 東京家。 (2017-02-25 15:05)
 勇気の半ズボン! (2017-01-31 09:05)
 幻の鶏もも☆ (2016-12-28 08:55)
 キンキンに冷えてます! (2016-12-09 08:55)
 湯招花。 (2016-11-27 15:30)
 実家に帰っています。 (2016-11-26 15:15)

この記事へのコメント
やっぱり杉山の浮立がきれいですよ
Posted by せとっち at 2011年10月05日 21:02
うちの地域の浮立は、今度の日曜日に奉納です。朝4時ぐらいから・・・。御神燈につける花を作らねば・・・。はふぅ。
Posted by たぁみぃ at 2011年10月05日 21:34
富士町古湯交差点から左折・・て
その辺りから もう道に迷いそうな予感(T◇T)

かわいい爺ちゃん婆ちゃんには、涙腺が弱いヮタシσ(uωu+|┬┴
キュンキュンしてしまいますw
Posted by ライナス at 2011年10月05日 22:32
おくんちの季節ですね♪
血が騒ぎます\(^o^)/
Posted by モモタロウ at 2011年10月05日 22:37
>せとっちさん
勇壮で凛としててすごい舞なんですよね。最近は毎年うちの地区と同じ日に開催されるので見れてません(泣)
Posted by 純30純30 at 2011年10月09日 20:40
> たぁみぃさん
何かと準備とか大変ですが頑張りましょうね★うちは主人と子供たちが参加するのでこれまた大変な予感です(*_*)
Posted by 純30純30 at 2011年10月09日 20:56
今日、無事に終わりました(´∀`)昨日御神燈の花を作り、今朝4時過ぎに主人を起こすはずが起こせずww親戚の接待諸々乗りきりました。実家帰省・長崎くんちは行けなかったけど、充実した1日でした☆明日は日峯さん・・・。
Posted by たぁみぃ at 2011年10月09日 21:04
> ライナスさん
たまーに可愛すぎるお年寄りさんいらっしゃいますよね。そのたびに「泣く系~!」と言いながらうるうるしちゃいます(T-T)
Posted by 純30純30 at 2011年10月09日 21:08
> モモタロウさん
今日はお疲れ様でした。
来週はくんち一色ですね。見られない年が続いているのが大変残念でなりません!!
Posted by 純30純30 at 2011年10月09日 21:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。